貴重化石が続々!特別展「恐竜博2019」に行ってきました!
上野の国立科学博物館で10月14日(月・ 祝 )まで開催中の 「恐竜博2019」 に行ってきました。 今回は、 恐竜のイメージを変えた「恐竜ルネサンス」の始まりから約50年経った記念 で行われています。 それまで恐竜は コモドオオトカゲ[学名:Varanus komodoensis] の様に 鈍感なイメージ が強く、 尾を引きずった復元 が強かった様です。 しかし、尾を引きずった復元は、 足跡にそのような跡がなかった ため、消えていきました。 そして、鈍感なイメージを打開したのが ジョン・オストロム博士(Dr.John Ostrom, 1928~2005) です。彼は デイノニクス[Deinonychus] が 活発な恐竜である事から、恐竜は外の温度変化に左右されずに体温を一定に保てていたのでは? という説を唱えた事から始まったのが「恐竜ルネサンス」。 東京オリンピック(1964年)の5年後である1969年に始まったんです (笑)。 この特別展の始まりはもちろん・・・ デイノニクス[Deinonychus] です。 「ジュラシックパーク」の ラプトル[Raptor] のモデルだと考えられています。 近年は「鳥は恐竜だ」という考えが主流になりました。 その根拠の一つが・・・ 育メン恐竜 、 マイアサウラ[Maiasaura] 。 「育メン恐竜」と言っていいのか分からないですけど、鳥の性質に従えば 雄も育児を行っていた ( コウテイペンギン[学名:Aptenodytes forsteri] や ダチョウ[学名:Struthio camelus] など)という事になりますからね。 じゃあ、以前Blogで取り上げた「DINO SAFARI」で トリケラトプス[Triceratops] の親子がいたけど、親は フリルが色鮮やかだから雄かな ?(笑) ちなみに8月30日ON AIRの「チコちゃんに叱られる!」では恐竜について取り上げられていました。ザキヤマさんこと、 山崎弘也さん の言った「恐竜をカラッと揚げたものを食べてるんですものね。」におなかを抱えて共感した(笑) 次のゾーンでは、 デイノケイルス[Deinocheirus] がテーマ。 長い間、 巨大な腕のみが発見されていたのに、近年、その正体が明らかにされた 恐