投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

【コロナ支援】生物ぬり絵シリーズ♯3 海の古代生物

イメージ
今回もぬり絵企画やっていきます。正直、この企画は緊急事態宣言解除後もやっていきます。よろしくお願いします。 今回は、海の古代生物をぬり絵にしました。 個性的な海の古代生物 10 種類を紹介します。 今回は、時代が古い順にみていきましょう。 ダンクレオステウス ( デボン紀 ) まずはデボン紀の怪物、ダンクレオステウスです。 この魚は、サメ類とは別の、甲冑魚類または 板皮類と呼ばれるグループに属しますが、噛む力は前回登場したホホジロザメの 2 倍にもなったとされています。ゴジラとかに出てきてもいいレベル ( 笑 ) 全長は 9 メートルにも達しました。恐ろしいモンスターです。 この生物の前では、シルル紀に海を支配していた ウミサソリ ですら全く怖くありませんね。 ヘリコプリオン ( ペルム紀 ) 続いて登場したのは、歯が渦巻き状になっている魚、ヘリコプリオンです。サメみたいですが、最新の研究でギンザメに近い仲間だと判明しました。ここでは切れてしまっていますが、同時代に生息した クセナカンサス というサメのなかまもこの絵に描きました。 タニストロフェウス ( 三畳紀 ) 次に登場したのは、恐竜が登場した三畳紀に生息した爬虫類、タニストロフェウスです。 彼らは、異様なほどに首が長く進化しました。首の骨は 1 個 1 個が大きく、まるでキリンみたいな構造をしていました。 ↑ キリン の骨格です。 化石から、危険が迫った時には現代の イグアナ のように尾を自切することができたことがわかっています。おそらくですが、切れたしっぽはまた生えてきたでしょう。 周りには、 ノトサウルス と オドントケリス も描きました。 オドントケリス は現代のカメの最古の祖先の一つと考えられています。   ショニサウルス ( 三畳紀 )

【コロナ支援】生物ぬり絵シリーズ♯2 サメ

イメージ
今回は、生物ぬり絵シリーズの第 2 回目です。テーマは「サメ」です。 なぜこうなったのかというと、実は僕、最近『ファインディング・ニモ』を観るのが好きで、そのサメトリオが登場するシーンを観て、この企画を思いつきました。 海の中の生物なので、描くのは苦労しました。定番のサメ 6 種類を用意しました。サメ好きの皆様、是非お楽しみください‼完成した作品は SNS でシェアしても構いませんよ。 それでは、サメトリオのモデルとなったサメから行きましょう。 ホホジロザメ まずは映画『ジョーズ』でもおなじみ、ホホジロザメです。 やっぱりホホジロザメはかっこいいですね。 サーファーを襲うのは、彼らの大好物であるオットセイと見間違えるからだそうです。 『ファインディング・ニモ』の中では、 3 匹ともいいサメとして描かれていますね。本来、サメはそういうおとなしい奴らがほとんどですが、『ジョーズ』のせいで悪いイメージを持ってしまったことに自覚を持ったのか、「魚は友達、えさじゃない」をモットーにしているのです。 ( ちなみに彼ら曰くイルカやウミガメなどは食べても OK らしい。 ) ホホジロザメがモデルなのは、リーダーのブルースですね。親が人間に退治されてしまったのか、本人も「顔を知らない」と語っています。サメは胎生ですので、出産した直後に銛で突かれて殺されてしまったのでしょうか。普段は陽気な性格ですが、血の匂いを嗅いだ途端に本能が目覚めてしまう短所がありますが、魚を食べないという努力はしているようです。ちなみに、後ろに沈没船を置かせたのは、『ニモ』のサメたちの集まり場所は、当初は沈没船の予定だったというのが 1 つ。もう 1 つは、沈没した潜水艇が描きづらかったことです ( 笑 ) アオザメ 続いては、サメの中の最速ハンター、アオザメです。流線型で泳ぎやすい形をしています。 外洋に生息しているので、クロマグロも泳がせてみました。 このサメがモデルになっているのはチャムですね。鼻に釣り針のピアスをしているのが特徴です。彼は隠れてこっそり魚を食べてしまうことがあるそうで、集会の際に口から魚の骨が

【コロナ支援】生物ぬり絵シリーズ♯1 アフリカの動物

イメージ
新型コロナによる外出自粛を支援したいと思い、「生物ぬり絵シリーズ」をやりたいと思います。  一人でも多くの子どもたちのため、頑張りました。ぜひプリントアウトして絵を塗って、楽しんでください。  今回のテーマは、『アフリカに暮らす野生動物』。  アフリカゾウとキリン以外は、映画『ライオン・キング』に登場する動物ですので、実写版を観てから塗るのもいい手だと思っています。 ただ、やっぱり一番いい手は、図鑑や検索機能を使うことです。実物と見比べながら、塗ってみましょう! (印刷の仕方は、カーソルを絵の上でマウスの右クリックを押して、「印刷」を押してプリントしてください。) アフリカゾウとケープハイラックス 朝日が昇るアフリカのサバンナに、2頭のアフリカゾウがいます。親子です。今日は水たまりでのんびりするのかな? 岩の上には、ケープハイラックスがいますね。この小さな動物、実はアフリカゾウに近縁な動物です。なので、今回はこの動物も一緒に載せました。 水たまりを茶色に塗るか水色に塗るかで、この後の展開が変わって来そうですね。茶色に塗ったら、泥ですから親子は泥のシャワーを浴びるでしょうし、水色に塗ったら、親子はその水たまりを飲み干すかも。絵だから動かないけど(笑) キリンとオカピ キリンが2頭いますね。兄弟でしょうか。1頭が、下を見つめていますね。なにやら奇妙な動物がいます。オカピです。 キリンとオカピも、近縁な動物同士です。そういうところに目をつけて、動物を選びました。 遠くにはよく似たシマウマがいますが、気になるのかな? 雄ライオンと子供 夕日が沈むころ、百獣の王ライオンとその子供が、小川のそばでじゃれあっていますね。  「ねえ、父さん。」「何だい、坊や。」 そんな会話が聞こえてきそうですね。 お母さんはどこへ行ってしまったのでしょうか? 次の絵に、その答えが。 狩りをする雌ライオンたち 三日月の夜、雌ライオンたちは狩りへと出かけていきました。今日は、群れからはぐれた一頭のシマウマをしとめました。 ライオンの雌は、群れで狩りをします。でも一番先に獲物を食べるのは、雄ライオン。 ほら、先ほどの雄ライオンが、やって来ました。 獲物をたっぷり食べたら、コピエと呼ばれる岩山で、眠りにつくことでしょう。